2020年2月24日
春はめまぐるしく変化するので、うまく対応できず自律神経に乱れが出てます。乱れた自律神経は血管の収縮がうまくコントロールできなくなり、片頭痛の原因になります。片頭痛の原因の多くが、血管が拡張することで頭の中の三叉神経に触る […]
2019年10月17日
ふくらはぎを柔らかくするストレッチ 疲れてむくんでパンパンに硬くなるふくらはぎ。 ふくらはぎにはヒラメ筋とひ腹筋の2つの筋肉があり、大きな筋肉であるアキレス腱が通っています。 ふくらはぎは「第二の心臓」ともよばれます。ふ […]
2019年9月28日
皆さんこんにちは(^^♪ ☆大倉山駅から歩いて5分、大倉山整骨院です☆ 手関節捻挫は、手をついたり、ひねったりして、手関節部に疼痛が生じる軟部組織損傷で、いくつかの病態があります。 そのなかのひとつにTFCC損傷がありま […]
2019年8月29日
時間や生活に追われると、ストレスや疲労をためてしまいがち。プレッシャーがかかっていたり睡眠時間が減ったりすると、疲れてしまいますよね。 いったいどんな飲み物が疲れを解消してくれるのでしょうか? 疲れをとりたいときに飲む物 […]
2019年6月18日
最近、日本人に増えつつある病気の一つが「痛風」です。 痛風とは、血液中の「尿酸」と呼ばれる成分が結晶してしまい、関節などで炎症を起こす病気です。 書いて時の通り痛いです。 骨折などにも匹敵する程の痛みだと言われています。 […]
2019年6月18日
皆さんこんにちは(^^♪☆大倉山駅からエルム通りを歩いて5分、大倉山整骨院です☆ 長年の使用や繰り返される負担、けがなどによって、関節の軟骨がすり減ったり、骨の変形が生じたりします。 原因は何か 原因がはっきりしない加齢 […]
2019年3月19日
皆さんこんにちは 大倉山駅からエルム通りを歩いて5分 大倉山整骨院です! 坐骨神経痛という言葉はよく耳にしますが一体どのようなものでしょうか? まず坐骨神経とは、人の中では一番太い神経で、腰、骨盤から始まり、おしりや太も […]
2019年2月19日
「深部静脈血栓症」この病名を聞いた事がありますか? これは、静脈(心臓に戻る方の血管)に血栓と呼ばれる血液の流れをせき止めてしまう物が出来る事によって脳や心臓などの小血管を詰まらせてしまい、最悪の場合死に至る病気です。 […]
2019年2月8日
ダイエットだからと、あまり難しく考える必要はありません。冷えとりダイエットは、『体を冷やさないようにする』ことが基本になります。 主に冷えを感じるのは下半身です。 お風呂にゆっくり浸かる、時間があれば半身浴をするなど、下 […]
2018年10月9日
皆さんこんにちは(^^♪ ☆大倉山駅からエルム通りを歩いて5分、大倉山整骨院です☆ さて。風邪が流行っています。咳をしている人も多くみられます。咳やくしゃみでぎっくり腰になることがあるんです。私はくしゃみのせいで肋骨折れ […]